トラックの積載量を増やすラックみたいなのって何だったかなーと思って物流マテハンメーカーさんをぐるぐる探していると、こちらのメーカーさんのカタログが衝撃的でした。
(ヤマト・インダストリー株式会社様 各種物流機材)
http://www.yamato-in.co.jp/buturyuu/index.html
とりあえず手にとってしまう程、出オチ的なパンフレットを作ってらっしゃるあたり、楽しい会社なんだろうなって思います。
前述の「ラックみたいなの」は、フォールドデッキでした。普段「架台」と言っているのでなかなか思い出せなかったのですが、建材輸送や無梱包商材を輸送する際、積載効率を上げる=荷台を上下2分割する=為に使うもので、自重が500kg近くあって、これだけでも重いものなので、13tクラスの大型が結構使ったりしますね。
- -
out of working in circles a doughting the very ground beneath me
trying to show an question is faith in everything
here am i a life times away from you
the blood of a Christ or a beat of my heart
my love wears forbbiden colours
my life believes in you once again
デヴィッド・シルビアンがあの曲に載せた歌詞は確かこんな歌詞だったと思うけれど(歌詞落ちてませんでした・・)、相当いい具合の曲です。今日ふと思い出して歌ったら歌えました。このアルバムは高校生だった頃何という理由もなくレンタルショップで手にとったのがきっかけだったのですが、よくよく思い返すと理由もなく手にとって適当に聞く事が多かったのが、今日の雑食性に繋がってるのかも・・
当時はまだアコムがCD/ビデオレンタルをやっていたんですよね。懐かしい。

- アーティスト: 坂本龍一,S.マッカーディー,デビッド・シルビアン,RYUICHI SAKAMOTO
- 出版社/メーカー: ミディ
- 発売日: 1993/09/21
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (60件) を見る
-
- -
if you want,then start to laugh
if you must,the start to cry
be yourself don't hide
Just believe in destiny
アミ族の歌をフィーチャリングした曲で、1996年のアトランタオリンピックテーマ曲になったというところあたりは覚えています。国内ではあのNOVAのCMソングでした。
このエニグマというのが当時よくわからなくて、ドイツ発のどうも宗教色の強いグループ?というところまでは判っていたんですが、音楽プロジェクトだったんですねこれ。wikipediaと打てばなんでも情報が手に入る今ってすばらしい!Return to innocenceのシングルカットと、クロスオブチェンジスがまだ実家にあったと思います。
クロスオブチェンジスは結構気に入ってました

- アーティスト: Enigma
- 出版社/メーカー: EMI Import
- 発売日: 1998/11/17
- メディア: CD
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- アーティスト: Enigma
- 出版社/メーカー: Virgin Records Us
- 発売日: 1993/12/07
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
-
- -
色々見ていると「神戸ルミナリエ2001」とかいうCDが出てきた。懐い。