本日の枕は愚痴です。
メイプルアップデートもこの数日でようやく中身が見えてきた感じなのですが、とにかく色んなところが雑というか。Nexon、Wizetのお家芸的な。
他のオンラインゲームでは即修正が入るところも放置。未だにVistaや7ベースに対応仕切れていない。プレイヤーの皆さんも何とかしてスムーズに進めようと色々対策を打っていらっしゃるんですが、もうこの時点でおかしいですよね。プレイヤー自身が本来必要のないクライアントベースの対策を打つとかね。
プレイヤーの力でゲームが回りだすと、少しのバグがあってもおかしくない、むしろ対策するべしの感覚が広がってくるわけですが、バグは有ったら駄目なんですね。アイテム課金で収入を得て運営されている、れっきとした「有料」ゲームなんですから。
今日も色々目の当たりにしたわけですが、ビシャスで落ちてしまったりね。どうも他のボスでも同じ様な感じだそうです。PT全員落ちてしまってガッカリ。
最近FPSに戻って、アップデートごとの完成度の違いをよく感じるからそう思うのかも知れないんですけどね。
メイプルのアップデートが楽しみかっていうとそうでもない。それは何でかっつーと、そもそもの設計自体が変わっていないが為に、全員が公平にプレイする事が出来ていないからなんですね。話題の職業とかMAPの入れ替えといったソフトアップデートは、常に変化させてゆかなければならないビジネスの一環であることは判るのですが、今回大々的に行なった”BIGBANG”により、不公平性はより大きく広がった様に感じます。これから更に規模が大きくなるにあたって、もう手遅れなくらいだとは思いますが、なによりも早急に手を打つべきところだとは思います。
ギルドの皆さんと遊ぶ時にですね。しょーもないバグや不具合でガッカリしたくないんですね。まずそれがあって。
チートやアカウント不正利用への対応も凄く杜撰。対応実績や内容を公開していないところを見ると、ほぼ対応していないんだろうなと感じます。最近メイプルへの時間を少し作る様になってうろうろしているのですが、頻繁に見るのが、オートプレイを使ったチート。他人に迷惑はかけてないと言われればそうかもしれませんけれど、チートさえ野放しになっているのに個人のセキュリティや保証なんかに手が回ってる筈ありませんしね。
手段的に通報がし難いというのもあると思うんですけれどね。
CS:Sの様に、ゲームのシステム内に録画システムを設置したらどうかと思います。CS:Sの録画はデモムービーとしてソフトウェア内でしか再生できないのですが、同じ方式で外部編集やエンコードが出来ない独自形式にして、必要に応じてNEXONサイトからアップして通報とかっていうのもいいかなと思います。
書き疲れたので終わり。こんなバグだらけのゲーム、他に知らん!って最近思っていたので。
-
- -
今日はですね。久しぶりに大勢でした。
明日加筆します。