お願いごとがたくさん必要な人助けをやってる人なのにお願いごとが苦手そうなほし姉の電話を聞いてた。本題に入るのに25分かかって話が長ry──ってか25分の電話とか、この数ヶ月で一番長い電話の様な気がします。
救援物資第2発は自ら運転するトラックで輸送するとの事なので、週末荷積みを手伝う事にした。
途中で自分もよく知ってる方を誘拐して、運転交代する様な話を聞いたけど聞かなかった事にした。
「だってー 道中自分の身守ってもらうとか、そんなん要らんけど、運転変わってもらえる人欲しいやん」
・・・・・。
そういえば電話のプランをSに落としました。一時期LLにしても足りなかった位なのですが、ふと明細を見たら無料通話繰越が20,000円を超えていてひっくり返りました。ケータイ要らない様な気がしてきた。さようならダイヤモンドステージ。
- -
東日本の震災により、我社グループ各拠点も半壊、機能損壊を含め、かなりの影響を受けました。
千葉や埼玉といった関東拠点も例外ではなく、荷崩れから路面の崩壊まで相当の被害があった中で、唯一「被害なし」という倉庫拠点がありました。
決して小さくはなく、100台以上の車両が接岸出来るバースを持つんですが、プレストレストコンクリートという強度の高い圧縮素材を使った上で、地盤と建物の間に免震装置を設置しているとかで。
当然ながら制震の際は相当揺れるんでしょうけれど、建物も内部も影響無しっていうのは凄い工法ですね。
- -
さてなんの話でしたっけ。そう。避難経路。
書きたかったんですが、もうだめです。10年ぶりの猛威をフルっています花粉症。
ブログ書いてる場合じゃねーっつーの。
以上明日も各局安全運転でよろしくお願い致します。