お休み最終日。
年末に買おうと思っていたデジタルピアノを見に心斎橋へ。
とりあえずYAMAHAに入って。
61鍵のを見た。これでも1036mm有るから、部屋のテーブルの120%を占めてしまう。
いやぁでも61鍵って、練習してたら間違いなく1ヶ月ぐらいで低音が不足するだろうし、その場で音域をイメージできた曲を考えても、明らかに音が足りなかった。
という事で76鍵に。
スタンドと一緒にして、購入はECカレントにした。凄い安い。
88鍵が必要になるのは多分3年後か4年後ぐらいだと思うので、またその時考えれば良いかな。

YAMAHA 電子キーボード piaggero(ピアジェーロ) ブラック NP-31
- 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
- 発売日: 2011/07/01
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
この後三木楽器へ行って、KORGの同じ様なものと悩んだけど、結局YAMAHAに落ち着いた。
ついでに2階へ行ってトロンボーンを久しぶりに眺めた。モデルは余り変わらず値段は少し上がってた気がする。
社会人になったら余裕で買えるよねww って思ってたけど、今見ても「高ぇw」っていう気持ちは変わらなかった。当時コーンとかバックを自前で持ってる先輩が居たけれど、30万を下らない楽器の購入を決断したご両親は本当に凄いと思う。
あの頃はシルバーのテナバスが欲しかったなぁ・・。なんか凄く懐かしかった。
ともかく、買いたいものの目処はついたので良し。
社会人になってから弾いてないので、またバイエルから練習しようと思う。
目標は3年でポロネーズop53を全フレーズ演奏。
英雄ポロネーズ Polonaise op.53 ショパン /Finale 楽譜作成ソフト - YouTube
時間が出来たので、クリスタ長堀からアメ村へブラブラしてたらヴィレッジヴァンガードが有った。
凄く広かった。梅田の3倍以上あって、何処まで行っても売り場だった。
時間つぶしに丁度良い感じ。
帰りに猫日めくりカレンダーを配達しに福゜福゜へ。
謎のリュックサックパーカーを着る看板娘さん。
クマが入ってる。脱着式。
新年初焼き肉で〆てまずまずの土曜日だった。
充実した新年4日間。
さぁ明日から。