sou2006-07-31

 埼玉のプールでの吸い込み口における事故を2ch.netで暫く見ていたけれど、残念ながら亡くなったらしい。報道発表が随分時間を経過してからだったけれど、発見地点(プロペラというよりはスクリュー。管内出力2.3m/s以上。約40kgがのしかかる)や、現地で救命措置が行われず心配停止状態であったところを見ると、大変な状況になっていたのではないかと想定される。

 防げたかもしれない事故であっただけに、両親はさぞかし悔しい思いをされていらっしゃる事と思う。ご冥福をお祈りします。


 2chは当の話題で祭りになっているけれど(監視員スレが炎上中)、監視員は利用客が水中から拾い上げた給水口のフタを受け取っていた様で、あとは時系列で監視員がどういう行動を取っていたのかが問題になってくるけれど、


・外れたフタを受け取った
・給水口が開いている事を確認。遊泳中の人々へ放送にて注意
・(管理室なり上司なりへ、給水口が開いている事を報告)
・(ただちに監視員の増員、または修理要員派遣)
・(報告後、要員到着まで当該給水口へ誰も近寄らない様に遊泳者全員を退避させる)
・(修理・給水口閉鎖)
・女児が吸い込まれる
・営業を停止し、水を抜いた後に掘削作業開始
・スクリュー部で女児発見も心配停止状態
・病院搬送後死亡確認
  ※()は不明・現時点では実施したという報道無し。

監視員は「バイト」だったという前提で2chでは議論が進んでいるけれど、前述の()内の部分は対応してしかるべき手順だし、給水口の開放を確認してからの挙動がどうだったかによって、今後のプール運営に大きく影響の出る事故だと思う。


・吸い込まれない様注意を呼びかけた


にも関わらず、その後吸い込まれない様な措置を自ら取らなかったのは何故かと思う。バイトだからそこまでする必要無いなんて事は無いし、責任は無くても義務はある。こと人命救助が有るならば、考えうる策を尽くす必要がある。


ですよね。


ふたが開いてりゃ締めりゃいーじゃないか っていう感じだけれど、恐らく監視員は「こういう場合はここに連絡して指示を仰いで下さい」とかっていう感じの教育を受けていて、「動けなかった」のではないか。自分勝手に修理をしたり、指示外の行動に出ると上司や責任者にひどく怒られる事が有る。こういう心理は判らない事は無い。監視を外れて給水口の修理をしている間に、別のところで子供のおぼれる事故が発生したら、それこそ大事に至る。


どういう状況で、どうしてそういう挙動しか取れなかったのかがまだ見えないので。推測の発言は控えたいけれど、監視員が上司や責任者の指示通り、しかるべき行動を取っていたのであれば、監視員を責めるのは監視員本人にとどめるべき。周りが廃人に追い込む必要は無い。


報道であった、所轄の「管理に問題が無かったかどうかを〜」のくだりは、管理に問題があったから発生した事故であって、追求するべきは当の管理体制じゃないか。どういう管理体制の下、監視員への指導、緊急時の挙動指示体制が敷かれていたのか、一刻も早い追求を願いたい。



それと、起こってしまった事故を「防げた」というのは少々おかしいと思う。仮に色んな緊急手順を作っていても、何かのタイミングで防げない事態も有るだろうし、事実事故が起こってしまっている以上、この場合「防げたであろう」じゃないか。「防げた」と云う人が、たとえばこの監視員の立場であったとして、100%の鉄板確率で「防げた」かというと、必ずしもそうではないと思う。発生した現場で防ぐ・防げたというより、焦点はそれ以前の問題だと思うんだけれど。 

以上寸感。

('A`)