今日は愚痴。
"会社を辞める為のフラグ"を3つ持っていて、その2つ目が今日点灯した。
「自分の制作物の投げ捨て」
まぁテレビや漫画ではよく有る様な事ですが。
投げ捨てた本人にもきっと悪気は無かったろうし(自分の才能を一番に認めてくれた方なので尊敬している)、私への依頼者がきちんと持ち回りでテーマ共有していれば、そういう事は無かったろうな。
私自身も以前まで色々と気を回して共有化していたけれど、そうすると"自分が主体"になってしまって、倍程時間と手間がかかるケースが多いので、もうどの依頼にもそれをしていない。デザイン系に関しては完全に作業屋で進行している。
依頼者として最低限するべきミッションはこなしてもらわないと。
今日はその「聞いてない」事で怒りを買った挙句、印刷し始めたパンフレットを投げ捨てられるという。
悲しすぎて拾う気にもならん。
誰も何もしなくなるし、協力も無いので面倒臭いんだ。
まず「こういうものが作りたい」という意思だけあって、原稿が無い。これだけでも結構なボリューム。埋めれば終わる作業ではないんだけれど、わかってんのかな。
とりあえずそんな感じで投げてくるので、何を伝えたいのか判らないし、こんな感じですかとゲラを出すとこんな感じという。
間違いなく違うと思うんだけれどね。
ただ突き詰めて制作するには時間が足りないし、作っても今回の様に100部のDMとか意味の判らん配布数をオーダーされるなら、そこまでインパクトを追求しなくても良いか、となる。
DMというと、大体初版5000発で、事業概要があって、事例があって、それでまぁ大体0.1%のコンタクト率かなと。
100部で、しかも送ったとこを訪問するとか、何の為のDMか判らんし、それならハナから持ってゆけば良いわけで。全部無駄。
実際のところデザインや設計に費やしてる時間ってもうほんと最近勿体無いと思ってるし、このカテゴリの仕事を請けるにあたって、進行すべき他のミッションを随分後ろ倒しにしていて、気持ちとしてはこういうカテゴリをデザインから全部予算化してしまって業者に任せようかとも考えてる。1人雇用するよりは安いと思うし。
あと、グリッドやレイヤーと格闘してる最中に、ディレクトリを幾つもハシゴしたり、関連書類を引き出さないといけない予実差、去年の稟議、マスタ登録や諸般の質問オーダーがよく飛んできて、やりかけてた作業が全部止まる。
手捏ねハンバーグ作ってる最中に"モヒカンカットにして下さい"っていう客が来る様な感じだ。
これでだいたいアウトラインを付け忘れる。埋め込みを忘れる。リンク切れが起きる。あぁもう後でいいやと、全作業を中断してそっちにとりかかる。さぁ再開だと思ったらマジでどうでも良い雑談が飛んでくるか、前の席でどうでもいい長電話。
会社員として、これに耐えつつ何とかやってるけれど。あと1つ退職フラグが立ったら手持ちのミッションを消化してすぐ辞める。
1つ目のフラグは9年前。
「毎日遅いけど、遊んでるんじゃないの?」
と、半ば冗談で言われた。
その3ヶ月後に自分が潰瘍穿孔で倒れたのだけれど、これを私に言った本人を含めて3人位が私の仕事代行に2週間まるまる夜半までかかった挙句、これではイカンと1人新たに採用した程だったから判ってもらえたとは思うし、別にもう怒ってはないけど、1つ目はカウントした。
3つ目点灯までに1日100pp取れる様な賢いトレードでも勉強するかな。
今の会社、悪い人って居ないんだけれど、何処かちょっと変なんだよね。まるで今のEUみたいだ。
だいたいシステム構築も何もかも準備が整ってるのに、稟議書を回さず、結局私が進行出来てないのが遅れてる原因ですみたいなのを聞いた時はアホかよって思ったけど。