試験明けを待っていたかの様に、ほぼ1週間分に相当するリクエストが1日でザーッと入ってきて焦ってる。
----
FX。96円台後半のコアロングを昼に一旦解消して、今日の底値でポジションを取り直した。引き続き若干ロングに傾けていて、いよいよ底値バーゲンハントも終わりかなと思って少し多めに買い持ち。
ユロドルが新興国からの流出資金に支えられてると言われてるけど、何ら懸念材料が解消されていない中で1.3をキープしているのが不思議。いよいよこのシーズンも終われば、緩和終了を見越して一気にドルに資金が流れるという考えがあって、120円は無理でも、そこそこ近い時期に110円タッチまでは有るかなと踏んで、少し長めのホールドを検討してる。108円が全ポジション解消ラインなので、3月までにタッチする様なら全ポジション一旦整理を図る予定。
---
8月、初めて見た雨。日曜日。
梅田はドン・キホーテのあたりを中心に随分浸水したらしく、試験会場の谷町あたりはどうなっているかと思ったら、水たまりさえ無かった。大阪城の膝下が上町台地の一番良い場所に有るというのが分かる感じだけれど、そういえば上町断層ってどうなったんだろうなと思いながらブラブラ歩いてた。確か上町断層が震源になった場合は、大阪城を中心に7、梅田福島が6+、湾岸地域が6とかで、地盤沈下は確実に進行するだろうし、昔でいう難波離宮のあたりまで海岸線来ちゃうんじゃないのかって未だに思ってる。
その夜。
雨が降るごとに1度下がると云うけれど、既に3度-3度下がっていっている様な。
春から既に3度の出産シーズンが終わって、面子も随分変わった。
以前入り浸っていたスズメ達はどこへ行ったのか判らないけれど、ほぼ全員入れ替わったところを見ると、ある程度子育てサイクルが終わると違うところへ行くのかも知れない。自分で食べれるのに親にエサを貰ってる子スズメも、そろそろまた何処かへ行く季節かな。
ブルームーンと聞いて撮ったけど普通だった。
---
コメントより私信です。
「大切なものは」のフレーズはいつか何処かで聞いた記憶が有るんだけれど、気のせいかもしれない。書いてた手紙がぞんざいに部屋に転がってた頃とか、なんか懐かしいな・・。
知らずに誰かを傷つけてたり、知ってて誰かを傷つけてたり、無思慮なところやつまらない事で気を惹こうとするところや約束を守らないところは今でも変わってないし、色々大事なものをあの時間に失った感じがする。
失ったものを忘れない様に、毎日数え直してるうちに時間だけ20年経ってしまったけれど、まぁ元気です。 あの部屋は今はもう無いけれど、あの部屋にあったものは全部残ってるなあ。
コメント、ありがとう。