午後から京都へ。
これといった目的も無くブラブラ。
全くノープランだったので、八つ橋と漬物でも買うか..と思って歩き出した。コース的にはいつもの四条~八坂神社へのルートで、麩屋町をはじめ裏通りを重点的に練り歩いてみたところ、SOU・SOUを見つけたり、西京極の近辺では今まで見なかった雑貨屋を見つけたりした。
大阪の様な狭いエリアにビルを積み上げて店舗が密集している地域柄と大きく違うのは、神戸もそうなのだけれど、限りなくフラットな街構成になってる。これは歩き中心の自分にとっては非常に楽しい。ビルに色々入ってるのも賑やかで良いんだけど、結局フロアに降り立たないと目が行かないし、通りを歩くごとに目に入ってくる様な感じだと、普段意識的に見ようとしないお店をジッと見る機会があって面白い。
逆に云うとなんでもかんでも目に入ってしまうので、目が疲れるというところだろうか。
あと、カフェが凄く多くなっている様に感じた。STARBUCKSやサンマルクはブロックごとに出店しているし、昔からの喫茶店やカフェも元気に営業を続けているので、依然の様に何処でコーヒを飲むかっていう事に悩む必要が無くなったと云える。もっとも、来訪人口に対して喫茶店の座席数は圧倒的に少ないという感じはあったから、今の店舗数は割と適正なのかも知れないと思う。
前回京都を訪れた際に見つけた、「生きている珈琲」が気に入ったので、今回は行きと帰りで2度入った。
とにかく美味しいしゆったり出来るお店。ここを見つける前は何処に入ってたのかパッと思い出せないな・・。
JR野田▶JR京都▶地下鉄四条
地下鉄は奈良まで延伸していた。大阪でいう中央線の様にパンタ軌道方式なんだろうか。
地下鉄四条▶生きている珈琲
麩屋町にあるこの店は、四条から来ると見落とす。
看板が河原町向きにあるからで、今回も西京極から折り返してきた。
カフェオレは当然の様にセパレート。
生きている珈琲▶西京極 井筒屋
生八ツ橋とつけものを買おうと思って中に入った。
生八ツ橋、八つ橋、八つ橋、松露。
井筒屋▶SOU・SOU
オンライン販売でお馴染みのSOU・SOU。
此方はてぬぐい専門店。絞り染めも相当なラインナップが有り、京都らしいおみやげには最高かと。
長く使える品のいい伊勢木綿。
souがSOU・SOUでお買い物ってね。
SOU・SOU▶西京極界隈
こういうシャツ屋とか。
▶西京極界隈
雑貨屋とか。これは、葉っぱから葉っぱが生まれるらしい。マザーリーフ。
西京極▶先斗町方面
先斗町▶四条大橋
寒そう。
四条大橋▶うどん博物館
交差点にうどんくん。可愛い。
可愛さを熟知した上でのあざとい仕草。
信号待ちごとにチヤホヤされてケシカラン。
すかした野郎だぜー
って思ってたらここに連れて来られてた。
中身はうどん屋で、全国各地のおうどんを頂ける。
耳うどん食べた。ワンタンメンだった。
八坂神社
八坂神社▶祇園界隈
祇園界隈▶麩屋町
再び麩屋町へ戻って来た。
夜のSOU・SOU。配送センターは凄く渋い間口。
奥側に様々なカテゴリのSOU・SOU店舗が入るビルがあって、ここだけで1時間程楽しめそうな感じ。
麩屋町▶生きている珈琲
最終的に生きている珈琲まで戻って来て終了。